2025/1/28、全てのブログ記事の下部に以下の文言を表示するようにしました。
解説記事・解説動画投稿者の方へ。
引用なしに当サイトの記事を参考にして類似の解説コンテンツを作るのはお控えください。
明らかな盗用を見つけた場合や盗用の強い疑いが続く場合、ご連絡させて頂く場合があります。
勘違いしてほしくないため明確に書いておきますが、これは
「すでに当サイトで解説しているModの解説記事・動画を後出しするな」という意味ではありません。
「他をパクらずに自分のコンテンツは自分で作りましょう」というだけの話です。
これは特にWebサイト・ブログ、Note記事、Youtube動画などでマイクラMod解説コンテンツを作っている方に向けた話で、多くのマイクラModプレイヤーや解説をメインコンテンツとしていないプレイ動画投稿者・配信者などには関係ありません。
もちろんですが、そもそも当サイトの情報をほとんど見ていない・参考にしていないという方もそういった配慮は必要ありません。
また、当サイトの内容をベースにして自分のプレイレポートや追加情報を自分のブログやNoteなどに記載したい場合は、リンクを付けて引用しているという形にしてもらえれば全く問題ありません。
収益化している・していないは関係ありません。
収益化していないNoteにまとめるだけなら別にパクってもいいよね、という考えはおやめください
悲しいことにどうも昨今、WebのSEOやYoutube動画といった多くのコンテンツでは、「指摘されないようにうまくごまかしながらパクリ・盗用をする」というのが日常茶飯事なようなのですが、マイクラMod解説という分野においてはそういうことが少なくなれば良いと思っています。
マイクラMod解説記事・解説動画投稿者の方、ご協力お願いいたします。