今回は、マインクラフト1.20.1で遊べる簡単で便利なModを3つ紹介。
紹介するModは以下の3つ。
- Botany Pots 畑で育つものや原木の収穫を簡単に自動化
- FTB Ultimine 一括破壊
- Easy Villagers 村人をブロック化したり、村人に関わる色々な作業を簡単に自動化
どれもバニラでよくある作業を便利にするModで使い方が割と簡単で、マイクラModで長く遊んでいる人なら知っている人が多そうな有名Mod。
これらは便利すぎるが故に他にたくさんあるModの役割を奪ってしまいかねないという諸刃の剣でもあるのだが、マイクラModの初心者がModの便利さや楽しさを知るという意味では十分オススメできると思うので主にマイクラMod初心者向けにこれらを紹介してみることにした。
これらはすべてModパック「ATM9」に含まれているので、ATM9でModが多すぎて何をやれば良いかわからないという人はこういうところから触ってみるのも良いのではないかと思う。
逆に、高難易度をコンセプトにしているようなModパックではこういったModは含まれていなかったり、使い方が制限されていることがある。
Botany Pots
Botany Potsは、畑で育つものや原木を自動で収穫して増やせるアイテム「Botany Pot」を追加するMod。
通常版とHopper付きの2種類がある。
より実用的なのは「Hopper Botany Pot」の方で、小さめのインベントリとホッパー機能を持っており一定時間ごとに自動で収穫して増やしてくれる。
使い方は簡単で、設置後右クリックでメニューが開くのでそこに土と種を入れておくだけ。
ATM9ではアドオンModの「Botany Trees」が入っているため、種だけでなく苗木も入れられる。
時間経過で勝手に増えてくれて、土、種、苗木などはなくならない。
すべての増やせるアイテムは「JEI」などのレシピ検索Modの機能を使って、インベントリのアイコン上でUキーを押してレシピを確認できる。
ATM9では種、苗木以外にも超たくさんのレシピがあって確認しきれないが、サンゴブロック+水バケツでサンゴブロックを増やすこともできるようだ。
FTB Ultimine
FTB Ultimineは、一度にたくさんのブロックを破壊できる一括破壊Mod。
設定されたキーを押している間のみ動作し、壊れる場所は上の画像のように壊す前にハイライトされるため誤って破壊してしまうことは少ない。
一括破壊には、ツールの耐久度と満腹度を消費する。
木、土、砂などの採掘レベルが低いブロックの破壊はツールなしでもOK。
キー設定
一括破壊キーはデフォルトでは「`」キーになっており、キーボードによっては再設定が必要。
以下の場所から変更できる。
ATM9ではキー設定に検索機能があるため、「ftb」で検索すればすぐに見つかる。
破壊パターン
破壊パターンの現在の状態は設定されたキーを押している間に画面左上に表示される。
破壊パターンの変更は、「`」キー+Shiftキー+マウスホイール上下で切り替えられる。
以下の破壊パターンがある。
- Shapeless:連結している周囲の同種ブロックをまとめて破壊
- Small Tunnel:1x1サイズで奥まで続くトンネルを掘る
- Small Square:3x3x1サイズで破壊
- Large Tunnel:3x3サイズで奥まで続くトンネルを掘る
- Mining Tunnel:下りの階段状に破壊
- Escape Tunnel:上りの階段状に破壊
一度に破壊するブロック数は最大64ブロックまでとなっていた。
※設定によって変わる可能性あり
Easy Villagers
Easy Villagersは、村人に向かってスニーク+右クリックをしてアイテム化することができるようになるMod。
村人を持ち運んでこのModのブロックに入れたりもできるようになる。
このアイテム化した村人を「取引ブロック」に向かって右クリックして中に入れておくと、いつでもその場所で取引ができる。
職業ブロックは後からでも入れられる他、スニーク+右クリックで中身の取り出しもできる。
また、ブロックを破壊すれば中身ごと持ち運んで引っ越しもできる。
さらに多くの機能
村人を簡単に移動できるだけでも便利なのだが、他に以下のような村人に関わる色々な機能もある。
- 初期取引メニューのリロール:取引メニューに表示される矢印ボタンを押す
- 自動取引:自動取引ブロック
- 自動繁殖:繁殖ブロック
- 自動農業:農業ブロック
- ゴーレムトラップの自動化:製鉄所ブロック
バージョン
今回確認したマイクラバージョンは1.20.1(Forge)。 ※ATM9内で確認
FTB Ultimine、Easy Villagersは1.21系に対応しておりATM10にも含まれている。
Botany Potsは2025/2時点で1.21系には未対応。
CurseForge
関連記事
ちょっとだけ快適にするテーマに紹介。
異世界をテーマに紹介。
マイクラMod導入にはCurseForgeアプリがおすすめ
CurseForgeアプリを使ったMod環境の構築は、バージョンが一致するModで自動で絞り込めるため手動インストールよりも簡単でMod導入に失敗する可能性が少ない。
アップデートをワンクリックでできたり、複数の環境を簡単に切り替えて遊ぶことも可能。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
Modパック「ATM9」もオススメ
ModパックというのはいろんなModが入ったセットのことで、自分で1つ1つModを追加しなくてもたくさんのModがはじめから入っている状態で遊ぶことができる。
Modパック「ATM9」は、たくさんの人気Modを集めたバニラベースのModパックで、工業化、魔術、装備・ツール、冒険、ストレージ、便利Modなど様々なジャンルの有名Modを集めたオールインワンのModパック。
任意で進める独自のクエストがたくさん用意されているのでクエストをガイドにして色々なModに触れることができる。
クエストが日本語化に対応している数少ないModパック。